遺言書作成、相続、遺言、成年後見支援は、老後にマルの「かけはし」へ。一般社団法人かけはしは、遺言書作成、相続、遺言、成年後見支援等を安心・安全・確実に、行政書士・社会保険労務士を中心とした弁護士・税理士・司法書士等の法律系国家資格者によりサポートします。

理事長あいさつ
サービス内容
サービスご利用の流れ
かけはし案内
かけはし案内
相続・遺言の基礎知識
かけはしメディア掲載実績
書籍のご案内
お助け小冊子
DVD販売
遺言・相続の早わかり

相続対策

相続対策って必要?

相続対策の必要性

ご自身が亡くなった後の相続を想像されたことはありますか?

「相続税を支払うことが出来ずに、住み慣れた土地と建物を売却した」
「プラスの財産が多いと思っていたが、相続後、親の借金を引き継ぐはめになってしまった」

相続対策とは、『人』・『財産』の2つの観点から、相続が発生した際のシミュレーションを行い、相続を受ける親族間でのトラブルを防止し、円滑な相続を行う為のものです。
具体的には、戸籍の確認を行い相続人を確定させます。次に、全ての財産の調査を行います。その結果として、「誰に何を相続させたらいいのか」「相続税の申告が必要か否か」等を検討します。
「あなたの想いを確実に実現させる」ためにも、生前からの「あらかじめの準備(相続対策)」は必要なのです。  
ご自分の、そして残されるご家族の『相続』について、準備を始めましょう。
相続の発生確率はどのご家庭でも100%です。
いつどこで起こるかわからない相続対策に早すぎるということは決してないのです。

相続"人"の対策

【1】親族の戸籍を取得し、相続人を確定させる
相続人を確定させ、相続税の基礎控除額を算出します。
また、思わぬ相続人の出現を防止し、あらかじめ相続させる財産の振分けのシミュレーションを行います。
離婚や再婚をされている方であれば複雑な戸籍になっている可能性がありますので、必ず調査を行うことをおすすめします。
【2】親族間の関係をヒアリングし、それに対する対策を行う
親族間で抱えている問題がある場合、それが相続に影響をおよぼす可能性は充分にあります。
円滑な相続を行うためにも、あらかじめ想定される問題を解決しておくことが必要です。
他人にはなかなか言えないような悩みを一人で抱えず、社団と一緒に解決しましょう。
【3】相続税の申告を踏まえた相続"人"対策を行う
養子縁組を行い相続税の基礎控除額を増額させることも、有効な相続税対策といえます。
このように戸籍の移動を含めた、あなたにとって最適な手続を、法律のプロが支援しますので、有効な手段をスムーズにすすめることが可能となります。

相続"財産"の対策

【1】財産価値を把握し財産を確定させ、確定させた財産の相続税額を算出する
財産の正確な価値を把握することはもちろんのこと、本人すらも存在していることを知らなかったり忘れていたりする不動産やその他の財産を、専門家が調査します。
財産の価値を知ることで、相続対策の必要性の判断や相続税を少しでも減らすための対策が可能になります。
【2】相続税の申告と納税の有無を見極め、生前の相続税対策を行う
確定させた相続財産をベースに基礎控除額を控除しても財産額が基礎控除額を上回る場合、相続税の対策を行う必要があります。
生前に行うことができる、あなたに合った対策をご提案し、仮に申告だけではなく納税の必要がある場合でも、納税額を最小限に抑えられるようにします。
相続対策
【3】具体的な対策手段
  • 養子縁組を行うことにより基礎控除額を増額させます。
  • 遺産総額を減額させるために、生命保険を活用します。
  • 生前贈与を活用し、相続時の遺産総額を減額させます。
  • 事業を行っている方であれば、相続対策を見据えた事業承継の支援を行います。
上記以外にもさまざまな手法がございます